2011年の投稿一覧
インコテックス Incotex
2011/01/25
インコテックス(Incotex)は、1951年、カルロ・コンパーニョによりユニフォームを製造するメーカとしてヴェネチアにて創業します。
歴史的には、1970年代にパンツ製造に特化、1980年代には上質なパンツメーカーへと転進していきます。
ピッティ2010年6月スナップ ネイビーのジャケット
2011/01/25
今年のピッティを象徴するかのようなスタイル。
仕立ての良いジャケットに細身のホワイトパンツを合わせて、足元は素足にドライビングシューズ。
ピッティでもそこかしこにネイビーのベーシックなジャケットに細身のホワイトパンツを組み合わせたスタイルの紳士を見かけました。
こちらの御仁、一見するとシンプルなスタイルで、ともすると地味になりがち。
フェランテ ferrante
2011/01/25
1875年LUIGI FERRANTE はナポリで高い技術を持った靴職人としてよく知られていた。
1918年フェランテ(FRATELLI FERRANTE)は第1次世界大戦後、カンパーニア州の最初の靴工場のひとつとして生まれ、RAFFAELE、ZACCARIA、ANTONIO FERRANTEによって創立された。
1935年彼らのいとこであるLUIGIがそのファミリービジネスに参加した。
各部の名称
2011/01/25
チンクアンタ Cinquanta
2011/01/25
イタリア語で50を意味するチンクアンタ(Cinquanta)はフィレンツェ郊外のエンポリに位置するファクトリーブランドです。
1973年の設立時にレザーウェア専門のブランドとして“FREETIME”のブランド名を冠してメンズとレディース両方のコレクションを始めました。
現在では、“GRUPPO ITALIANO PELLE”“CINQUANTA”“FREETIME”の3つのラインがあり、その中でもCINQUANTAコレクションは最も上質でコンテンポラリーなラインとして位置付けられています。
オロブル Oroblu
2011/01/25
Oroblu(オロブル)は1973年に設立されたイタリアのCSP INTERNATIONALより1987年に高級ストッキングブランドとして発表されました。
ヨーロッパを中心に世界40カ国以上で取り扱われるほど高い人気とシェアを誇るブランドです。
年間生産高1億枚でイタリアでは第2位、ヨーロッパ全体でも第3位の生産高を誇ります。
ラグランスリーブ – Raglan Sleeve
2011/01/25
ラグランスリーブ(Raglan Sleeve)とは、袖が襟ぐりまで切れ目なく続き、襟ぐりから袖下にかけて斜めの切り替えしが入り、腕の運動量を確保しているのが特徴となっています。
スポーツウェアやトレーニングウェアなどに広く用いられています。
ラグランスリーブの語源は、ワーテルローの戦いで右腕を失った、ラグラン男爵がコートの脱ぎ着をしやすいように考案されたことに端を発していると言われており、コートやブルゾンなどでよく見られる縫製でもあります。
UKismとSTILEをご利用のお客様へ
2011/01/25
UKismとSTILEは、グローバー(GLOBER)としてリニューアルいたしました。
GLOBER(グローバー)はイタリアやイギリス、アメリカ、日本など、世界中のブランドより、感動が詰まったメンズ・ファッションアイテムをご提供いたします。
フランネル Flannel
2011/01/25
フランネル( flannel)は縦糸と横糸を1本ずつ交差させる平織や2-3本おきに交互に織られる綾織りにしたあと、その生地を軽く圧縮してから、最後に起毛させた素材のこと。
柔らかく弾力性があって保温性が高く、霜降り感があり、見た目は軽やかだが、品の良いのが特徴。
見た目にはソフトで暖かそうな印象を与える。
フラノの服は英国やイタリアでは紡毛と呼ばれる、長さ1?5cmのウールの毛ものが一般的だが、日本製のフラノは長さ5cm以上の梳毛と呼ばれるウールの毛のものが一般的。
ラルディーニ Lardini
2011/01/25
ラルディーニ(Lardini)はイタリア中心部のアンコナにて、創業の1978年以来、世界の名だたるビックメゾンの製品を30年以上作り続けてきました。
2010年春夏から、クリエイティブチームに数々のブランドのコンサルティングを行ってきたUMBERTO CANTARELLI氏を向かえクリエイティブディレクターのルイジラルディーニ氏が指揮を執り、LARDINIはそれまでのテーラードジャケットには無い、全く新しいコレクションを発表しました。