ニュース

ダウンジャケットのメンテナンス方法

maintenance

ダウンとは水鳥の胸毛や羽毛のことで保温性や撥水性に優れた素材です。
ダウンジャケットはダウンをレザーやナイロンの中に詰めてキルティング加工した防寒用ブルゾンです。
軽量かつ高い復元力をもつことからアウトドアウェアに利用されることも多く、ヘビーデューティー機能を持つ素材ですが、ダウンは元々非常に柔らかい水鳥の羽毛なのでお手入れや保管の際には十分注意が必要です。

mainte1head

mainte1

ダウンジャケットは洗濯をすると、表面の汚れが落ちるだけではなく、羽毛が本来持っている重要な油分も取り去り保温効果が低下する場合があります。
また、汚れの付着や洗濯により表面の撥水効果が低下する場合もあります。
そのため、普段からできるだけこまめにメンテナンスをして汚さないよう注意しましょう。
それでも汚れてしまった場合、軽い汚れであれば中性洗剤を含ませて固く絞った布で汚れを取り除くことができます。
汚れを取り除いた後は、固く絞った布で洗剤を拭き去り、陰干しして乾燥させます。
襟、袖口などの汚れやすい部分は特に丁寧にメンテナンスをすることで、クリーニングの頻度を減らすことができます。

mainte2head

mainte2

着用後のダウンジャケットは湿気を含んでいるので、風通しの良い場所で十分乾燥させてから保管しましょう。
雨や雪で濡れた際には出来るだけ早めに水分をふき取り、ハンガーに掛けてダウンが固まらないよう手でほぐし、形を均一に整えながら陰干ししましょう。
アイロン、火、スチームは厳禁です。

mainte3head

mainte3 最近では、ダウンジャケットのドライクリーニングを行っているクリーニング店が増えました。
ダウンジャケットの汚れがひどい場合やシーズンの終わりにはクリーニングに出すという選択肢もあります。
ダウンジャケットをクリーニングに出す際には、ダウンジャケットのクリーニング経験が豊富なクリーニング店を選びましょう。
ファー付きダウンジャケットの場合は毛皮製品のクリーニング経験も豊富なことが望まれます。
また、ファーが取り外せない商品についてはその旨を確実にクリーニング店に伝えましょう。
しかし、ダウンジャケットを洗うということ自体がダウンジャケットの劣化にもつながり、
過度なクリーニングは羽毛の吹き出しや形状面での損傷、防水加工の劣化などの原因になります。
クリーニングに出すかどうか、またクリーニングに出す場合の頻度はそのことを念頭において考えましょう。

mainte4head

mainte4

シーズン終了後やクリーニング後にはハンガーに掛け、不織布カバーなどをして、湿気の低い光の当たらない場所で防虫剤を使用して保管しましょう。
できれば夏の間にも1、2度陰干しをすると良いでしょう。